白い箱計画
2022.10.30 日曜日 9:56
愛媛県松山市で4棟の建売プロジェクトがスタートした。その全体計画をお手伝いすることになり、時々松山にお邪魔している。すでに着工し、現在木工事の真最中。 現場周辺の地域特性や、敷地の大きさ等々を考慮して建売方式を選択するこ … 続きを読む
今年は・・・
2022.01.07 金曜日 9:46
さて、2022年が始まった。 ブログの更新が滞り、半年以上が経過してしまった。前回の投稿でも同じような文頭になった記憶があるがご了承いただきたい。 前回の投稿以降も多くの出会いがあり、仕事に没頭することができた充実した2 … 続きを読む
この一年
2021.05.14 金曜日 9:54
この一年、大変嬉しいことに多くのプロジェクトに携わることができた。関係者の方々には感謝の気持ちしかなく、出会いも尊いものなった。毎日が目まぐるしく過ぎていき内容の濃い一年になったと思う。 5月という中途半端な時期に突然一 … 続きを読む
天井裏
2020.05.14 木曜日 16:49
診療所の改修計画がスタートし現地に伺った。 押入の天井から小屋裏を覗いてみた。築30数年の木造建築。できれば改修後の空間に変化を持たせたいと思い天井を工夫できないものか少し眺めてみる。小屋裏の軸組に問題はないようだ。奥の … 続きを読む
山々のなかで
2020.04.16 木曜日 22:21
西に八ヶ岳、南に甲斐駒ヶ岳、そして東の遠方に富士山。 素晴らしい山々に囲まれた敷地に新しいプロジェクトが始まる。 ご夫婦が営む診療所だ。 不安定な世の中であるがこうして美しい空間に建築を設計できる喜びと感謝を想わずにいら … 続きを読む
S保育所オープンハウスの報告
2019.12.04 水曜日 8:13
先月の17日に東村山市S保育所のお披露目会が無事に開催された。施主や施工車である相羽建設株式会社の全面的な協力により実現し成功裏に終えることができた。園の理事長をはじめ職員の方々、相羽建設のスタッフの方々に対し感謝以外の … 続きを読む
保育所のオープンハウス
2019.11.16 土曜日 20:58
私が設計を担当した保育所が竣工し、建築主の厚意でオープンハウスが開催することになり、いよいよ明日に迫った。 すでに5月から運営は始まっており、普段どのような生活が営まれているのかその様子をぜひ感じてほしいと思いこの季節の … 続きを読む
介助しやすいトイレ
2019.11.09 土曜日 11:04
今回は介護用に設計したトイレの話。 おばあさんと同居することになった住宅の増築計画である。介護にはいろいろな段階はあるが、介助者が必要な場合、介助しやすい位置は便器の横になります。車いすを横付けして抱き上げての移動や拭く … 続きを読む
こどもの居場所
2019.11.02 土曜日 20:52
お子さんがいる家庭で、宿題をどこで行うかいろいろな考え方があると思う。子供のプライベートを尊重して、専用に部屋を設ける考え方。いわゆる子供部屋の設置。 その対極として宿題や勉強を家族にコミュニケーションのツールと考えて、 … 続きを読む